いきいきとした毎日をおくるためには、健康が基本。その健康を支えているひとつは、毎日の食事です。
食べ物をしっかりと噛みくだき、飲み込む口の力も大切。簡単でおいしく経済的な「若若レシピ」「噛む噛むレシピ」を紹介します。
若若レシピ ほうれん草の ガーデンサラダ
やわらかいほうれん草とシャキシャキもやしをたっぷり召し上がれ。
材料(2人分)
もやし・・・・・・・・・・・・1/5袋
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・1/2個
卵・・・・・・・・・・・・・・1/2個
醤油・・・・・・・・・・・・・少々
ミニトマト・・・・・・・・・・2個

【作り方】
2.卵は、ゆでてから殻をむき、マッシャーで細かくつぶします。

4.お皿に③を盛り、その上に②をちらします。彩りよくミニトマトを添えればできあがりです。
【ポイント】
●野菜は、水気をよく切ってから和えます。
●ゆで卵は野菜と和えずに、最後にちらすと彩りよく仕上がります。
ココナッツミルクスープ(カレー風味)
疲れたときにおススメやさしい甘さの野菜スープです。
材料(2人分)
にんじん・・・・・・・・・・1/4本
ピーマン・・・・・・・・・・1個
ホールコーン・・・・・・・・30g
水・・・・・・・・・・・・・180cc
ココナッツミルク・・・・・・100cc
カレー粉・・・・・・・・・・少々
ローリエ・・・・・・・・・・1枚
塩・こしょう・・・・・・・・少々

【作り方】

3.②にココナッツミルクとカレー粉を加え、塩・こしょうで味を調えればできあがりです。
噛む噛むレシピ ピーマンの山芋詰め~かぼちゃパセリ添え
カリカリふわふわ不思議な食感山芋のこんな食べ方もあります。
材料(2人分)
山芋・・・・・・・・・・・・1/3本
塩・こしょう・・・・・・・・少々
醤油・・・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・・・・・・・・大さじ1
かぼちゃ・・・・・・・・・・50g
パセリ・・・・・・・・・・・少々
塩・・・・・・・・・・・・・少々
コーン・・・・・・・・・・・少々

【作り方】

2.魚焼き器に、山芋面を上にして①を並べて焼きます。焦げ目がついたら返して、皮面も焼きます。
4.お皿に②を盛り付け、醤油をお好みで少しかけて、かぼちゃとコーンを添えればできあがりです。
【一口メモ】山芋

鈴木 邦子(すずき くにこ)
理研究家。認知症予防講座講師。
東京練馬野菜ぎょうざプロジェクト委員。
ホームページにて「体にやさしい健康料理レシピ」2000品以上を紹介、毎日更新中。料理教室食育講座小学生&育メン&子育てママ講座講演会などを通して、食の大切さを楽しく明るく伝え続けている。著書「春夏秋冬の体にやさしいレシピ集」等
http://www5.plala.or.jp/ksunoffice/top.html
お知らせ
毎月第一日曜日 13時~16時 「体にやさしい健康料理」教室を開催しています。(練馬区勤労福祉会館にて)参加者は20代~80代の男女の皆様(男性の多い教室です)。
互いに教え、教えられ、楽しい雰囲気の教室です。
ご興味のある方は、下記へお問い合わせください。
ホームページにも詳細があります。
連絡先はサンオフィス Tel/Fax:03-3921-7317
練馬区民表彰(善行)に功労者として表彰
2015年12月19日、平成26年度練馬区民表彰(善行)表彰式にて、鈴木邦子さんが功労者として表彰されました。練馬区では、健康づくり促進活動などの長年にわたるボランティア活動や善行に努め、区民の模範となっている人を功労者と称えています。鈴木邦子さんが15年前に病後一人ではじめたラジオ体操は、現在では40~50人が参加するようになったそうです。